2022-11-01から1ヶ月間の記事一覧

2022/11/30練習後反省

34分 40% 今日の練習の動画(練習開始から3時間後にやったダブルス、疲れたときの問題が顕在化している): https://youtu.be/baTwVDAAaKM 良かった点 ・スピンはかなりかけられた。固有の感覚があるので、それを内在化していく。 大きな問題 ・疲れるとパワ…

今日の練習目標

今日は動画撮ってみる 技術的な面について意識すること ストローク ユニットターンの実行(→左手でボール掴むイメージ)がメイン ユニットターンのタイミングを掴む ラリーのリズムの意識を内在化 フォアをセミオープンに フォアで大胸筋の伸張反射意識 フォ…

2022/11/29トレ

ジム ベンチ デットリフト ダンベルベンチ レッグプレス ショルダープレス ストレッチ 反省:いまいちデットリフトのやり方がわからない、ダンベルベンチもわからない。効いている気がしないのでフォーム確認する。何やればいいかに思考のリソース使いたくな…

2022/11/28トレ

家帰ってからフットワーク、ドリルはここ参考にした。やはり私に足りないのはパワーより圧倒的にスタミナであるという認識を新たにした。 明日は40分走、70%HRRでやる。

練習に必要な時間は短い?

私は今まで、テニスのある動作を習得するにはそれなりに長い期間(一週間程度?)継続的に努力する必要があると考えていたが、実際そうでもないかもしれない。 少なくとも片足スプリット→サイドステップの流れは、youtubeで動画を見て2日、合計30分程度ボール…

疲れる前に休まなくてはならない

2つの理由がある。 1.疲れることによる効率の低下 例えば頭使いすぎると、思考がまとまりにくい状態に入る、など。 2. ひとたび疲れてしまうと「目的に対して適切なカードを切る」というゲームを意識できない これは、ゲームしたり漫画読んだりなど、不適切…

テニスに傾倒しすぎるな

もともと私がテニスを始めた目的は、テニスをモチベーションの源泉として自分自身の能力を最大限発揮することだった。それは今比較的うまくいっていて、どうやって素早く勝率を上げるか、についてよく考えている。 一方で、テニスをやる時間が現実的なタスク…

11/15練習後反省

ストローク ボールへのアジャストメントが重要であるという私の予想は正しかったが、複数の新しい問題が生じた。 まずボールへのアジャストメントは大まかな動きのみではなく、細かなアジャストメントを必要とする。大まかに位置座標を合わせられたからと言…

Tipsに内在する問題

https://youtu.be/mOlf4pcvUxM 彼らには浅く広く問題について述べなくてはいけないという制約があり、Tipsは適切な技術体系への一次近似として働く。 例えば低く体を保つということは、現在の体の低さからの移動として振る舞い、多くの人にとって適切なパフ…

身体的練習

限られた時間・ストレス許容度の中で最大の効果を発揮することを目的とする。 結論からいって、テニス固有のステップについての練習を兼ねた、アジリティとスタミナのトレーニングが先。 また技術は、アジャストメント>サーブ≧ストローク>スマッシュ>ボレー …

技術自体の練習について

正直あまり面白くない。自分自身の独創性が生かせる部分がなく、武器の習得として固定された時間がかかるのがつらい。しかし一方では私の勉強に対する適性を生かせる部分でもあり、少なくとも技術の理解については他の人より高速で行えると思う。基本的なフ…

サーブの大まかな方針

サーブ技術 ロジャーフェデラーのサーブのスタットから得るべきサーブの方向性について、大まかに 結論 ファーストはwide, down the Tを等しく配分する。ポイント取得率は77%程度。 セカンドは自分から見て右側(相手の左側)45%,残りは等しい。ポイント取得率…