12/14反省(殴り書き)

ストローク

 

- フォアバックともに回転を掛ける手法を理解した

    - かなり高い位置へのテイクバックにより、肩を腹部に対して自然に回すことができる。

    - その状態から腰くらいまで落とし、擦り上げるイメージ

    - フォアは擦り上げる軌道によってかなり回転をかけることができる。

    - 手首の柔軟性は、擦り上げる軌道という前提なしでは意味がない

- 回転を掛けられたことによりショットのUFE率を現実的な値に抑えることができ、

- UfE率を抑えるために真ん中にロブを打ち続けることが最適な戦略であるという状態から、左右への打ち分けを基軸とした戦略を採用できる状態に移ることができた。

- 手出しの球ならそれなりに高い精度で打ち分けられることを発見した

- 大股でいく意識はかなりフットワークにハマったと思うが、動画でも速く入れていないところがある。

 

サーブ

 

- わかったことがある。ファーストサーブは適切なトスと、トスに左右されないフォームがあれば入る。

- フォームはヒッティングゾーンを増やすため。左腕を用いた体のブロッキングが本質的に重要

- トスは高く、目線の高さで上げる。トスの位置は微妙な調整を要するかもしれない

- 逆にスライスサーブはよく分からなかった。私はプロネーションしていないつもりでも思った以上に前腕がかいてんしていてまともにボールに当たってしまう。

- カシュッとした感覚を得ることはできたが、本質的に何かを欠いているようにも思う。

- とにかく前腕は回転させない、あとはラケットのパスを予習する識する。

 

良くなかったところ

 

- 前の球への対処。いい球を打てば打つほど前に返って来る確率は上がるのに、私はそれを返せない。前へのフットワークが最適ではないためである。

- テイクバックが遅いように見える。

 

目標

 

- フットワークの維持

- スピンの維持

- 前の球へのフットワーク

- スプリット適切に

- スライスのラケットパス